読書でストレス解消できるって聞いたけどなぜだろ?
本を読むとその内容に意識が向き、現実の嫌なことから気持ちが離れるためストレスが解消されるのです!
仕事の疲れや人間関係の悩み、何となく感じる将来への不安など私たちは日々いろんなストレスに晒されていますよね。
ストレス解消法はいくつもありますが、その一つとして読書の効果を解説します。
- 読書でストレス解消できるのはなぜか
- ストレス解消に効果的なおすすめ本
読書でリフレッシュして、ストレスに負けない毎日を送りましょう!
200万冊以上が読み放題&30日間無料体験あり!
読書でストレス解消できるのはなぜ?納得の理由と効果!
私は読書が大好きで、毎日文庫本を持ち歩き、通勤時間や待ち時間に読んでいます。
特にミステリーをよく読むよ。
読書で気持ちを切り替えできているからか、メンタルが落ち込む機会は滅多にありません。
なぜ読書でストレスを解消できるのか気になったので、理由を調べてみました。
【理由】ストレスの原因から意識を逸らすことができる
嫌なことがあると「なるべく考えないようにしよう」と思っても、なかなか難しいですよね。
頭の中が嫌なことや心配事ばかりで占められてしまうと、ストレスが溜まります。
読書をすると本の世界に入り込めるため、現実からしばし意識を逸らすことができ、ストレス解消に繋がるのです。
前向きな現実逃避は、気持ちの切り替えになるよ!
読書のストレス解消効果について、英・サセックス大学の研究結果を紹介します。
人間のさまざまな活動における身体反応を分析し、ストレス軽減度合いを調査。
読書(6分間) | 68% |
音楽鑑賞 | 61% |
お茶やコーヒーを飲む | 54% |
散歩 | 42% |
ゲーム | 21% |
たった6分間の読書でも、かなりのストレス解消効果があるとは驚きです。
カフェまで散歩してコーヒーを飲みながら読書したら最強だね。
さらに読書には、ストレス解消以外の嬉しい効果もあるのでお伝えしていきますね。
【読書の効果①】リラックスできる
読書で現実の世界から少し離れると、旅行と同じような非日常の感覚を味わえるためリラックスできます。
本の内容によって、感動したり、笑えたり、希望が湧いたり、勇気をもらえたり、いろんな感情を味わえますよね。
新たな感情が、ストレスでモヤモヤしていた気持ちを上書きしてくれるので、リフレッシュ&リラックスできるのです。
【読書の効果②】知識が増える
本を読むと内容に関する知識が増えますし、語彙力、文章の表現力、推理能力なども上がります。
作家やライターのように文章のプロでなくても、仕事のメール、SNSでの発信など何かと文章を書く機会はありますよね。
また、本によって自分の悩みに対する解決策が見つかることもありますよ。
心のモヤモヤが晴れない時にこちら。もはやタイトルだけでも少し安心できます笑。
【読書の効果③】記憶力の低下を防ぐ
歳を重ねると「あれ?あの人の名前何だったっけ?」と記憶力の低下を実感します…。
読書で新しい情報や知識を仕入れると、脳のトレーニングになるので記憶力の低下も防げます。
読書は、認知症の予防にも効果があると言われているんですよ。
本を読むという作業は、文字だけを見て視覚イメージをつくりあげる作業でもあります。
その作業で脳が活性化するんだね。
ちなみに私の祖母も読書が好きで、昔からよく本を読んでいました。
90歳を超えた今も元気だし、頭もかなり達者です!
【読書の効果④】自己肯定感が高まる
本を読んで共感できる価値観に出会えたり、新しく気付きを得たりすると、満足感が増して自己肯定感も高まります。
なぜか気持ちが晴れない時、凹んでしまった時には読書で気持ちを明るくしましょう。
【読書の効果⑤】幸福度が高まる
本を読むと、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」や「エンドルフィン」が脳内に分泌されると言われています。
確かに本を読むと心が穏やかになりますが、ちゃんと理由があったのですね。
各ホルモンの働きは下記の通り。
- セロトニン
-
精神を安定させる
- エンドルフィン
-
ストレスを軽くする
幸福感までもたらしてくれるとは、読書は最高の趣味です。
【読書の効果⑥】体が健康になる
読書で体が健康に…?体を動かすわけじゃないのに?
意外かもしれませんが、読書の習慣は体にも良い影響をもたらすという研究結果があるのです。
米イェール大学の研究
週の読書時間が3.5時間以下で17%、3.5時間以上で23%死亡リスクが低くなる結果に!
さらに全く読書をしない人と比較すると、読書習慣がある人は平均2年長生きだったとか。
ストレスが溜まると食欲が落ちたり、眠れなくなったりと体にも不調をきたしますもんね。
心の健康が体の健康にも繋がってるってことだね。
【読書の効果⑦】お金持ちになれる
読書でお金持ちになれると聞くとやや唐突な気がしますが、ビジネスの成功者で読書を習慣にしている人は多いです。
読書は知識に結びつくだけでなく、論理的な思考にも役立ちますし、想像力や発想力も豊かになります。
仕事に活かせる考え方やスキルが身につくため、結果として収入にも結び付くのです。
読書をするとなぜストレス解消できるのか、その理由を知ると効果もより高まる気がしますね!
自宅や移動中、カフェ、図書館など読書はいろんな場所で楽しめます。
お金もそんなにかからないので、読書はおすすめの趣味だよ。
電子書籍の無料体験でお気に入り本を探すのもあり!
Kindle Unlimitedを試してみる読書でのストレス解消に効果的なジャンル&おすすめ本!
本にはさまざまなジャンルがありますよね。
読書でストレス解消できることは分かりましたが、どのジャンルが一番効果的なのか気になります。
ストレス解消のためには、とにかく楽しく読める内容であれば良いので、自分の興味に沿ってジャンルを選びましょう。
おすすめの本もいくつかご紹介しますね。
【ジャンル】小説もしくは興味ある内容を選べばOK
小説、エッセイ、ノンフィクション、紀行、自己啓発など本のジャンルはさまざま。
自分が楽しく読めるならストレス解消効果はありますし、小説であれば物語の世界に没頭しやすく、さらに効果は高まります。
アッと驚くどんでん返しが仕掛けられたミステリーも、本の世界にのめり込めるのでおすすめです。
逆にビジネス書はすぐに役立つ知識を得られるものの、現実的な仕事の場面を想像させがち…。
仕事でストレスを抱えているなら逆効果になるかも。
私は毎日読書をするくらい本好きですが、仕事で指定図書を読む必要があった時は、全然集中できず…。
内容も全然頭に入って来ず、ストレス解消どころか逆にストレスが溜まりました。
「読まされる」状態ではストレスになるので、やはり自分の好きな内容が書かれた本を選びましょう!
【おすすめ】本好きが選ぶリフレッシュ図書7選
現実から離れてリフレッシュできる、笑ったり驚いたりして純粋に楽しめる、そんなおすすめ図書を7つピックアップしました。
①逆転美人(藤崎翔)
紙の本でしか実現できない伝説級トリックとして、SNSでも話題になったミステリー。
タネ明かしを読んだ後は絶対読み返したくなりますよ!
②彼女がその名を知らない鳥たち(沼田まほかる)
誰にも共感できないし、誰のことも応援できないほど、登場人物全員が不快な小説。
ですがラスト2ページで「えっ!?」と驚かされ、しばし呆然とした後、涙が止まらなかったのです。
感動の涙かどうかもよく分かりませんでしたが、とにかく心が揺さぶられるストーリーでした。
③ぼぎわんが、来る(澤村伊智)
第22回日本ホラー小説大賞を受賞した作品。
正体不明の怪異「ぼぎわん」が怖すぎて、現実の嫌なことを考える暇がなくなります。
むしろ私は寝る前に読んで、寝つけなくなりました笑。
④銀河鉄道の夜(宮沢賢治)
名作中の名作なので、学生時代に読んだ方も多いかもしれません。
大人になって読み返すと、ジョバンニやカムパネルラの言動に心が洗われます。
読み終わった時には「私も人に優しくなりたい」と心が浄化される小説です。
⑤1Q84(村上春樹)
村上春樹の代表作ともいえる長編小説で、文庫本は全6冊にわたっています。
現実の1984年と幻想的な「1Q84」の世界が交錯するストーリーです。
不思議な世界に惹き込まれ、あっという間に全編を読み終えてしまいました。
⑥ももこの世界あっちこっちめぐり(さくらももこ)
さくらももこさんのエッセイは、何も考えずにひたすら笑えます。
どの作品もおすすめですが、リフレッシュ目的なら旅行記でもある本作がおすすめ。
良い脱力感に包まれ、肩の力を抜くことができますよ。
⑦心がほどける小さな旅(益田ミリ)
こちらも旅行に関するエッセイで、読書が苦手でも読みやすいユルめの本です。
旅行は非日常を味わえてリフレッシュになりますが、時間や費用の工面が課題。
すぐに旅行に行けない場合は、旅に関するエッセイで旅気分を味わいましょう。
あなたの心が明るくなる1冊が見つかれば嬉しいです♪
購入前の本を持ち込んで読めるTSUTAYAシェアラウンジもおすすめ。
読書でのストレス解消は電子書籍や漫画でも効果あり!
本が増えると置く場所に困っちゃうんだよね。
本の保管スペースにお悩みなら、電子書籍を活用してはいかがでしょう。
電子書籍での読書も、紙の本と同じようにストレス解消効果があります。
普段必ず持ち歩くスマホで読書できれば、荷物が増えないという点でも便利ですよね。
電子書籍や漫画のストレス解消効果についても、ご一緒に確認しましょう。
【電子書籍】定額でお得な読み放題サービスもあり!
電子書籍でも紙の本と同じように、物語の世界に没入できるためストレス解消が見込めます。
「活字が苦手なので本を読む気にならない…」という人でも、日頃スマホでWEB上の文字をたくさん目にしているはず。
電子書籍なら「読む」というより「見る」感覚で、活字が苦手な人でも読みやすいです。
また、電子書籍は定額制も多いため、読み始めて内容が合わないと感じたら読むのを辞め、別の本へ移っても惜しくありません。
気になった本を、その場ですぐ読み始められるのも良いよね。
AmazonのKindle Unlimitedは本やマンガ、雑誌が読み放題♪
ただ電子書籍を読む場合、1つ注意点があります。
スマホやタブレットのブルーライトは寝つきを悪くさせるため、寝る前に電子書籍を読むのは控えましょう。
目が疲れるだけでなく肩こりや頭痛の原因にもなりますし、自律神経が乱れる恐れもあります。
寝る前の読書であれば、耳で聞く本「オーディブル」がおすすめです。
オーディブルも30日間無料体験あり!
オーディブルではプロの音読を聴けるだけでなく、効果音も入っているので物語の世界をイメージしやすいですよ。
目を閉じてリラックスしながら聴けるよ~。
洗濯物を畳みながら、など「ながら作業」で読書ができるのもオーディブルのメリットです。
「紙の本」「電子書籍」「オーディブル」、あなたにあった読書スタイルが見つかりますように。
【漫画】ストーリーだけでなくキャラにハマることも!
文字が苦手で読書をしてもなかなか集中できないという方は、漫画を読んでみてはいかがでしょう。
漫画は文字だけでなく絵もあるため、物語の世界観がイメージしやすくのめり込みやすいです。
想像力を養うという点では本に劣りますが、セリフとともに登場人物の表情も見られるので感情移入の度合いも高まります。
漫画を読んで感動泣きした経験は数知れず。
また、漫画ではお気に入りキャラも見つかりやすいですよね。
お気に入りの存在は気分を盛り上げてくれるので、ストレス解消効果大です!
漫画配信サービスは無料作品やクーポンなど特典がたくさん♪
ちなみに私は、数年前に大ヒットした『鬼滅の刃』を今でも読み返します。
自分を奮い立たせたい時は、煉獄さんの「心を燃やせ」というセリフに背中を押してもらっているのです。
一人カラオケもストレス解消におすすめ!
まとめ
- 読書をすると本の内容に意識が向き、現実から意識を逸らせるためストレス解消に繋がる。
- 読書には「リラックスできる」「知識が増える」「記憶力の低下を防ぐ」「自己肯定感が高まる」というメリットあり。
- さらに「幸福度が高まる」「体が健康になる」「お金持ちになれる」という効果も期待できる。
- 自分の興味ある内容の本ならジャンル問わずストレス解消効果はある。
- 小説は物語の世界に没頭しやすいため、特に気持ちの切り替えに効果がある。
- 電子書籍や漫画でも紙の本と同じ、ストレス解消効果が見込める。
ストレス解消法にはさまざまありますが、読書はコスパが良く、場所の制約もないので手軽に行えます。
仕事で気分が落ちた日も、帰りの電車でミステリーを読むとドキドキして、家に着く頃には気分も上がっています笑。
ストレス社会とまで言われる現代。
受けたストレスを上手く処理できるよう、ぜひ読書を楽しんでくださいね。
無料作品もたくさん!マンガ読むならブックライブ♪
手軽なリフレッシュ法といえば瞑想も。
コメント